工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
蕨市築18年のセメント瓦の屋根塗装工事をしています
本日は、蕨市築18年のセメント瓦の屋根塗装の様子をご紹介します。今回の対象となる屋根はセメント瓦が使われております。一般的に瓦というと、和瓦(粘土瓦)が思い浮かぶと思います。和瓦はメンテナンスが必要なく、塗装をせずとも数十年持つと言われておりますが、それに対してセメント瓦はそれほど長持ちしませんし、定期的な塗装が必要になります。これだけ聞くとセメント瓦にメリットがないように感じますが、セメント瓦はコストが安く済むことや、色や形状が多彩であるといったメリットがあります。現在、セメント瓦の屋根で、劣化が始まっているのであれば早めに塗装などのメンテナンスをするようにしましょう。
早速塗装工事の様子の写真になります。既存の瓦の様子になりますが、比較的瓦も綺麗なのでしっかり塗装で保護していきます。
こちらも塗装前の写真です。
瓦屋根はものすごく繊細な屋根ですので慎重に丁寧に塗装作業していきます。ここから塗装してどう変わるのか楽しみです。
以前塗装をしたのも十数年以上前ということで、塗膜が剥がれて苔なども生えております。このような状態が長く続くと、割れなども発生してしまいます。塗膜がない状態だと太陽からの紫外線や水分の影響を強く受けるので、劣化が進みが早くなり屋根材の寿命を著しく短くしてしまうのです。
なんと!塗装後がこちらになります。
綺麗な漆黒色に塗られ、綺麗になりました。これで屋根瓦の劣化も防ぐことができます。
こちらは横の角度から撮影した写真です。1枚1枚職人の手で丁寧に塗らせて頂きましたので、綺麗になってよかったです。これでお家の美観も損なうことなく趣のある雰囲気のお家になったのではないでしょうか。
こちらが少し引き目に撮影した屋根全体の写真になります。太陽の光もいい感じに入ってきて瓦もピカピカ光って見えますね。
今回の施工では苔や汚れが付着した状態では塗膜が密着しませんので、まずは高圧洗浄を行います。そして、屋根が完全に乾いた後、下塗りにシーラーを塗布していきます。もし、割れなどが発生している場合は補修も合わせて行っておきます。
続いて中塗り、さらには仕上げとなる上塗りをお行っていきます。
元々グレーっぽい色の屋根でしたが、塗装後は鮮やかなブラックの艶ありを塗って大きくイメージも変わりましたね。
塗装前の色選びにはカラーシミュレーションを使っており、お施主さまのご要望でお住まいの印象を変えてみたいということから、こちらの色をお選びいただきました。お住まいの屋根の塗り替えでイメージチェンジをお考えの方は、お気軽に街の屋根やさんにお問い合わせください。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
大宮区で駐車場の鉄骨と屋根の塗装工事を行いました(*'▽')!
使用素材
日本ペイント ハイポンファインデクロ / シリコンルーフⅡ
施工事例
越谷市で広範囲に赤さびで変色してしまったスレート屋根の塗装工事です!
施工事例
上尾市で赤サビや板金のつなぎ目が剥がれかけたスレート屋根の塗装工事です
同じ地域の施工事例
施工事例
蕨市で台風の影響で剥がれた屋根板金の工事をご紹介致します!
施工事例
蕨市で割れや欠けがあった屋根の葺き替え工事のご紹介致します!
- 保証
- 屋根葺き替え 10年間 / 屋根塗装 20年間
- 工事費用
- 約230万円
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
こんにちは街の屋根屋さん上尾店です!いつもブログをご覧頂き、ありがとうございます上尾市のお客様宅の屋根塗装・外壁塗装を紹介しております。今回は、外壁の上塗り工程についてご紹介致します!
こんにちは街の屋根屋さん上尾店です。前回は下塗りの工程をご紹介しました。今回は屋根の中塗り上塗りの工程をご紹介していきます。屋根がお家を守る一番の要ですので、慎重かつ丁寧に完成をめざしていきます!完成はとても素敵なグリーンカラーに生まれ変わ...........
こんにちは。街の屋根屋さん上尾店です。前回は塗装前の補修工事についてご紹介致しました。今回はいよいよ塗装の過程に入りたい思います!屋根や外壁は塗装するとき、基本的には下塗り→中塗り→上塗りという順番で3回塗っていきますが、今回は下塗りの工程...........