鴻巣市にお住まいの皆さま、こんにちは!
街の屋根やさん上尾店です(*'ω'*)
まずは、瓦屋根の寿命についてご説明します。
●【和瓦(粘土瓦)】
耐久性が高く、50年〜100年とも言われています。
しかし、瓦そのものは丈夫でも、下地となる「防水シート」や「野地板」は30年前後で劣化してしまいます。
●【セメント瓦・モニエル瓦】
これらは表面の塗装が劣化しやすく、30〜40年程度が寿命です。
定期的な塗装メンテナンスを怠ると、瓦自体が傷んでしまうことも…。
「瓦が割れていないから大丈夫」と思っていませんか?実は、見た目にはわからない劣化症状もあるんです。
以下のような状態が見られる場合は、瓦葺き替え工事の検討タイミングかもしれません。
瓦がズレている・落ちている
屋根の一部が波打って見える
雨漏りがある(天井にシミなど)
瓦の下にある「漆喰」がボロボロに
屋根の上に草や苔が生えている
地震や強風のあと、瓦にひびが入った
ではなぜ、瓦の交換だけでなく、「葺き替え工事」が必要なのでしょうか?
理由は大きく3つあります。
鴻巣市は、夏の暑さやゲリラ豪雨、冬の霜など四季の影響が強い地域です。そのため、以下のような事例がよく見られます。
北側の瓦に苔がびっしり
南側の漆喰が強い日差しでひび割れ
台風後に瓦がずれていた
屋根の谷部分(雨水が集まる場所)からの雨漏り
「葺き替えって高そう」「工事って不安…」と思う方こそ、まずは無料点検を!
当社では、屋根の状態をドローンや高所カメラで丁寧にチェック。現地でお客様と一緒に、写真や動画を見ながらご説明いたします。
また、お見積り後のしつこい営業や契約の強要は一切なし!「今回は見送ります」「検討だけ」といったご連絡も、全く問題ありません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.