お話を伺うと、雨漏りや破損でかなり不便を感じているとのこと・・
さっそく無料点検・調査のため、埼玉県桶川市のお客様のご自宅へお伺い、耐久性・安全性の高いポリカーボネート製の屋根に交換しました!
「カーポートの屋根が古くなってきたかも…」「そろそろ交換したほうがいいのかな?」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね (^^♪
まずは、現地調査を実施しました!
📍 調査の結果
カーポートの屋根は、日々の雨風や紫外線を受け続けるため、年月とともに劣化してしまいます。
破損した部分を放置すると、強風で飛ばされる危険性も・・特に、築10年以上経過している場合は、注意が必要です。
「まだ使えるから…」と劣化を放置してしまうと、様々なリスクが生じます。
特に、屋根材が飛散してしまうと、近隣の住宅や通行人に迷惑をかけてしまう可能性もあり、大変危険です。
そもそも、カーポートの屋根にはどんな役割があるのでしょうか?
このように、カーポートの屋根は、大切な愛車を守り、快適なカーライフを送るために必要不可欠な存在です🚙
カーポートの屋根材には、主に以下の種類があります。
それぞれ特徴や価格が異なるため、ご自宅のカーポートに合った屋根材を選ぶことが大切です✋
無料点検・調査の結果とお客様のご要望を踏まえ、今回はポリカーボネート製の屋根材への交換をご提案しました😊
ポリカーボネートは、耐久性・耐候性・採光性に優れており、カーポートの屋根材として人気です。
ポリカーボネートの魅力
また、ポリカーボネートは、比較的安価でありながら、高い性能を発揮する点も魅力です(^o^)/
それでは、カーポート屋根の交換工事の流れをご紹介します!
1️⃣ 既存の屋根材を撤去 まずは、古くなった屋根材を取り外します。 このとき、カーポートのフレームを傷つけないよう、慎重に作業を進めます。
2️⃣ フレームの清掃・点検 屋根材を外した後、フレームにゴミや汚れがないか確認し、丁寧に清掃します。 また、フレーム自体に歪みや錆がないかもチェック!
3️⃣ 新しいポリカーボネート屋根を設置 準備が整ったら、ポリカーボネート製の屋根を丁寧に取り付けます。 しっかり固定し、強風で飛ばされないように仕上げます。
4️⃣ 最終確認・仕上げ すべての屋根材を取り付けたら、最終チェック! 屋根がしっかり固定されているか、見た目に問題がないかを確認して工事完了です(^^)/
今回は経年劣化による破損でしたが、台風や突風、雹(ひょう)などの自然災害によるカーポート屋根の破損は、火災保険で修理できるんですよ!ご存知でしたか❓
ご加入の火災保険の内容を確認し、保険会社へ相談してみましょう。
街の屋根やさん上尾店は、火災保険申請のお手伝いを行っておりますので、何なりとお申し付けください😊
カーポートの屋根は、年月とともに劣化し、破損のリスクが高まります。
「ちょっとヒビが入ってるけど大丈夫かな…?」と放置していると、強風で飛ばされたり、雨漏りしたりする原因になることも (>_<)
今回の工事では、耐久性・安全性に優れたポリカーボネート製の屋根に交換し、お客様にも「これで安心して使える!」と喜んでいただけました(^^♪
「うちのカーポート屋根もそろそろ交換が必要かも?」と思ったら、ぜひ無料点検をご利用ください!
プロの目でしっかり点検し、お客様に最適なご提案をいたします。
🏠 カーポート屋根交換を検討中の方は、お気軽にご相談くださいね!街の屋根やさん上尾店です🏡
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.