カーポートは毎日の暮らしに欠かせない大切なスペースですよね🚗✨
でも屋根が劣化してしまうと、せっかくのお車を守れなかったり、見た目も暗くなってしまったり…。
今回のお客様からも『屋根が古くなってしまって、明るくクリアーな屋根に替えたいんです』とのご相談をいただきました。
そこで私たちは、丈夫で透明感が長持ちするポリカーボネート屋根材への張り替えをご提案しました🍀
今回のお客様は、設置から20年以上が経過しているカーポートをお使いでした。
屋根材はアクリルで、経年劣化によりこんなお悩みがありました。
そして「せっかく交換するなら、明るくクリアーな屋根にしたい」というご希望もお持ちでした。
そんなタイミングで、お問い合わせいただきました。
今回の工事の大きな流れは次の通りです。
それぞれの工程を、写真付きでご紹介しますね📸
まずは古いアクリル屋根を外していきます。
長年の紫外線や雨風にさらされて、表面が白く濁っていたり、細かいヒビが入っていました。
アクリルは強度がある一方で、20年も経つとどうしても劣化が進んでしまいます。
幸い、カーポートの骨組みやフレームには大きな損傷はありませんでしたので、そのまま使用できました✨
次に新しい屋根材を設置するための準備です。
ポリカーボネート板をカーポートの大きさに合わせて丁寧にカット・加工していきます✂️
この寸法取りがとっても大切!ここを丁寧に行うことで、仕上がりの美しさと強度に直結します。
ちょっとでもズレてしまうと、雨水が入り込んでしまったり、見た目に違和感が出てしまうので慎重に進めていきます。
いよいよポリカーボネート屋根の取り付けです🌈
まずはフックを取り付けるために専用の穴をあけ、5山ごとにしっかりと固定していきます。
強風にも耐えられるよう、均等に取り付けていくのがポイントです。
取り付け中は「カチッ」と音がして、しっかりと固定されているのが分かります。
少しずつカーポートが新しく生まれ変わっていく姿は、私たちスタッフにとっても嬉しい瞬間です💖
すべての屋根材を取り付け終わり、完成です!
透明度が高く、光をやさしく取り入れながらも紫外線をカットしてくれるので、愛車や自転車をしっかり守ってくれます🚗✨
施工前は、アクリルが白く濁っており暗い印象でしたが、ポリカーボネートに交換したことで一気に明るくクリアーな印象に☀️
今回新しく設置した「ポリカーボネート」には、こんな嬉しい特徴があります。
カーポート屋根は、普段なかなか気にする機会が少ない部分ですが、劣化が進むと雨漏りや飛散の危険が出てきます。
今回のように20年経過すると張り替えのタイミングといえます。
新しいポリカーボネート屋根は、見た目がきれいになるだけでなく、強度・耐久性・機能性もバッチリ✨ そして何より、お客様が望まれていた「明るくクリアーな屋根」を実現できました。
現地調査・お見積りは無料で承っております。お気軽にお問い合わせいただければ、最適なご提案をさせていただきます。
大切なお住まいを、これからも安心して快適に過ごしていただけるように、スタッフ一同サポートいたします💖
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.