
2025.03.11
上尾市のみなさまへ・・外壁塗装3選のご紹介です⌂ ☆彡上尾市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん上尾店です☆彡 今回の現場ブログは・・築年数を感じさせない、まるで新築のような美しい仕上がりの外壁塗装事例を3つご紹介します⌂お客様の理想を叶えるために、プロの技とこだわりが光る外壁塗…

お客様より、前回の塗装からかなり時間が経って色が褪せてきた屋根や外壁の塗装についてご相談いただきました。無料調査を行い、見積りをご提案した後、屋根塗装、外壁塗装および外構・エクステリアの塗装を実施しました。
お客様より、塗装が劣化してきた屋根と外壁のメンテナンスについてお問い合わせいただき、無料調査にお伺いしました。
それでは、屋根塗装、外壁塗装作業について見ていきましょう。はじめに、仮設足場設置と高圧洗浄・ケレン作業を行います。
また、塗料が付着してはいけない、エアコンの室外機や自動車、あるいは花壇などには、さらにビニールシートなどを被せてカバーしているんです。ちなみに、このカバーを養生(ようじょう)と呼んでいます。
準備作業を終えると、塗装する部分を高圧洗浄します。ゴミや埃、カビや苔のほか、剥がれかかっている古い塗料も落としているんです。
今回は屋根や外壁のほか雨戸や塀も塗装するため、同じように高圧洗浄しました^^
ケレンタワシでは落とせない部分は、スクレーパー(へら)を用いて古い塗料やサビを落とします。
高圧洗浄、ケレン作業を終えると、やっと塗装に入ります。
上塗りを終えると、このように仕上がります。青空の下で、まるで新築のような輝きを取り戻しています♪
屋根塗装を終えると、外壁塗装に移ります。
霧除け(庇)や換気扇のフードカバー、バルコニーの笠木などの金属部分は、濃いブラウンでまとめました。
おしまいに、外構・エクステリアの塗装をご紹介しますね。
もちろん、塀も3回塗りで仕上げています。また、基礎と笠木、塀本体で色を塗り分けました♪
屋根塗装・外壁塗装、およびエクステリアなど、あらゆる部分の塗装を終えました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.