
2025.08.08
伊奈町 屋根修理! 伊奈町にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん上尾店です(*'ω'*) 今回はちょっと珍しいプレハブ建物の屋根修理のご依頼をご紹介します。 実はこの建物、築20年近くになる会社敷地内の2階建てプレハブ。「最近、2階の天井から雨がポタポタと&h…

お客様は以前から「屋根の劣化が気になっていた」そうですが、ソーラーパネルが屋根に設置されていたため、手を付けられずに数年が経過してしまっていたとのこと。
今では使用していないソーラーパネルと蓄電池を「思い切って撤去しようか」と考え始めたタイミングで、インターネット検索から“街の屋根やさん”を見つけてくださいました。
施工前のお宅の屋根は、いわゆる「パミール屋根」と呼ばれるスレート系の屋根材でした。
このパミールは2000年前後に多く使われた屋根材で、一見すると美しい仕上がりですが、実は経年で特殊な劣化が起こりやすいという特徴があります。
具体的には、パミール屋根は塗装の下の層が剥がれやすく、層間剥離(そうかんはくり)と呼ばれる症状が発生します。この状態になると、屋根材がボロボロと崩れやすくなり、割れやひび割れ、欠けも目立ってきます。放置すると雨水の侵入や屋根材の飛散など、住まいの安全性に大きなリスクをもたらすことがあります。また、パミールの屋根材自体が非常に薄く、耐久性が低いため、メンテナンスや補修では対応しきれない場合が多いのも現実です。
今回のお宅では、表面の白化やひび割れに加え、長年設置されていた老朽化したソーラーパネルの重みも加わり、屋根全体に負担がかかっている状態でした。こうした複合的な劣化が進行しているため、根本的なリフォームが必要と判断しました。
近年、環境にやさしいエネルギーとして人気の高かった太陽光発電システム。しかし、設置から年数が経つと、ソーラーパネルや蓄電池の劣化や故障が進み、かえってお家の負担になることもあります。特に今回のお客様のように、長期間使われていなかったり、設備の老朽化で発電効率が落ちている場合は、パネルをそのままにしておくことがリスクになることもあるのです。
これらの問題を防ぐため、不要なソーラーパネルや蓄電池は早めに撤去し、屋根の状態をしっかり確認・整備することが大切です。
今回の工事では、ソーラーパネルと蓄電池を丁寧に撤去したうえで、耐久性に優れた新しい屋根材を施工。これにより、屋根の重量が軽減され、家全体の安全性が高まりました。
さらに、撤去によって屋根の劣化部分が明確になり、適切なメンテナンスを行うことで、今後のトラブルを未然に防ぐことができます。
ソーラーパネルの撤去は一見手間に感じるかもしれませんが、屋根の健康を守るためには非常に重要なステップです。もし「もう使っていない」「劣化が気になる」といった場合は、ぜひ専門業者に相談してみてくださいね。
屋根をリフォームしたあとも、「これで終わり!」ではありません。
大切なお住まいを長持ちさせるためには、定期的なメンテナンスがとても重要です。
今回使用したスーパーガルテクトは、耐久性・耐候性・遮熱性に優れた高機能屋根材ですが、長く安心して使い続けていただくためには、やはり定期的な点検が欠かせません。
今回の鴻巣市での屋根リフォームでは、長年使われず劣化が進んでいたソーラーパネルと蓄電池を撤去し、屋根材の問題でお悩みだったパミール屋根を、軽くて丈夫なスーパーガルテクトで重ね葺きしました。
屋根が軽量化されたことで建物への負担も減り、耐久性や断熱性もアップ。見た目もスッキリとキレイになり、お客様からは「安心して暮らせるようになって本当に良かった」と嬉しいお言葉をいただいています。
屋根のことは普段あまり目にしない部分だからこそ、不安や疑問がたくさんありますよね。でも、ちょっとした劣化のサインや気になることを見つけたら、ぜひお気軽に私たちにご相談ください。
地域に密着した「街の屋根やさん上尾店」では、あなたのお家の状況にぴったり合った最適なリフォームプランをご提案します。これからも安心・安全な暮らしをサポートいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.