
2025.03.24
築35年、雨漏り発生!原因追及とメンテナンスで安心快適な住まいに! 北本市にお住いの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん上尾店です(*'ω'*) 今回は、築35年のお住まいの屋根メンテナンスについてご紹介します。 先日、築年数が経過していて屋根のメンテナンスをしたことが…

「屋根の棟板金が強風で飛ばされてしまったみたいなんです!!」
先日、北本市にお住まいのS様から、そんなお電話をいただきました。
お話を伺うと、強風で棟板金が外れてしまい、以前より雨漏りにもお困りとのこと。
「すぐにでも見ていただきたいのですが…」と、不安そうなお声。
もちろん、すぐにS様邸へ駆けつけ、屋根の状態を拝見させていただくことに。
現地調査で判明したのは、施工業者の棟板金の施工不良が原因による雨漏り。
屋根下地の劣化状態がかなり進行していたことから、屋根葺き替え工事により、屋根下地から新しく作り直すことになりました。
北本市にお住まいの皆さま、こんにちは。
街の屋根やさん上尾店です!
今日の施工事例は、強風で棟板金が外れてしまった北本市のS様邸での工事をご紹介します。
現地調査の結果、以前の施工業者による棟板金部分の施工ミスが原因で、雨漏りが発生していたことが明らかになり、雨漏りの影響で屋根下地の腐食もかなり進行している状態でした。
「このままでは、雨漏りがさらにひどくなってしまう…」
S様ご家族の不安を取り除くため、下地を丁寧に張り替え、屋根全体を新しくする『屋根葺き替え工事』を実施。
新規屋根材には、耐久性とデザイン性に優れたアスファルトシングルを選び、S様邸の屋根を美しく、そして安心して暮らせる快適な空間へと生まれ変わるお手伝いをさせていただきました。
最後に、工事前に取り外していた天窓を復旧していきます。
天窓は、室内に自然光を取り込み、換気を促す役割を果たしますが、雨漏りのリスクも伴います。
そこで今回は、天窓の周りに水切り板金を新たに設置しました。水切り板金は、雨水を効率的に排水し、天窓からの雨漏りを防ぐための重要な部材です。天窓と屋根材の隙間をしっかりと塞ぎ、雨水の侵入を防ぎます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.