
2025.07.18
桶川市で屋根の葺き替え工事を実施 桶川市のみなさま、こんにちは。街の屋根やさん上尾店です。 前回「屋根が落ちてきたんですけど…」という突然のご相談を受け、桶川市のお客様宅へ急行し、現地調査と屋根点検を実施した様子をご紹介しました。その後、じっくりご検討していただいた…

前回のブログでは、北本市のお客様宅で発覚した雨漏りの原因と応急処置までをご紹介しました。
今回は、いよいよ本格的な屋根葺き替え工事の様子を詳しくお伝えします。
工事当日は、まず安全対策として足場を設置。足場があることで作業の安全性が大幅にアップし、効率よく作業を進められます。
お客様のご理解とご協力のもと、着実に工事がスタートしました。
まずは、屋根の既存の古い屋根材を慎重に撤去していきます。
長年の風雨にさらされていたため、瓦やスレートは脆くなっている部分もあり、作業は慎重に行いました。
撤去した古い屋根材は産業廃棄物として適切に処分。屋根の下地となる野地板(のじいた)の状態も同時にチェックしました。
一部、傷んでいた部分は補修を行い、新しい屋根材を安全に支えられるように調整しました。
新しい屋根材を施工する前に、最も重要な防水層である防水シート(ルーフィング)を丁寧に貼っていきます。
防水シートは雨水の侵入を防ぐ“最後の砦”。
ここがしっかりしていないと、いくら屋根材を新しくしても雨漏りは防げません。
今回の工事では、耐久性の高い改質アスファルトルーフィングを採用し、隙間なく重ね張りすることで高い防水性能を確保しました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.