
2025.07.04
上尾市外壁リフォーム⌂美しく安心の住まいに・・ 🍀上尾市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん上尾店です🍀 今回の現場ブログは・・上尾市でのサイディング外壁塗装リフォーム事例をご紹介します🏡「コーキングの劣化が気になっている」「外壁にヒビが入っている」といったお悩みをお持ちの方に、…

今回は、桶川市にお住まいのお客様からご相談をいただき、
屋根カバー工法と外壁塗装を同時に施工させていただきました。
ご依頼のきっかけは、「築25年が経ち、最近屋根の色あせが目立ってきた気がする」という、奥様からのご相談でした。
これまで特に大きな不具合もなく、ノーメンテナンスで過ごされていたとのことですが、「このまま何もしないと、雨漏りなど大きなトラブルにつながるのでは…」という不安から、お問い合わせをいただきました。
スレート屋根特有の経年劣化が進んでおり、
全体的な色あせ
防水性の低下
表面の細かなひび割れ
苔や汚れの蓄積 などが確認されました。
表面的には目立った損傷が少ないものの、防水性能はかなり落ちており、塗装では追いつかないレベルの劣化でした。
また、外壁も目地のコーキングが劣化しており、特にサッシ回りや縦目地にはひび割れや隙間が見られました。
このままでは雨水が浸入して、壁内の腐食やカビの原因になってしまいます。
現地調査の結果、屋根・外壁ともに経年劣化が進んでおり、今後の耐久性や防水性を考慮する必要があると判断いたしました。
お客様との打ち合わせを重ねる中で、屋根はカバー工法による改修、外壁は塗装と併せてコーキングの打ち替えを行うことで、建物全体の保護性能を高める工事をご提案させていただきました。
既存の屋根材を撤去せずに施工できるため、工期を短縮し、コストを抑えることができるのがカバー工法の大きな利点です。今回も、お客様のご要望に合わせて、耐久性と断熱性に優れた金属屋根材を採用し、住まいの機能性をしっかりと高めました。
施工中は、既存屋根の状態に応じて下地調整を行いながら、雨仕舞や通気層の確保にも十分配慮。見た目の美しさだけでなく、長期的に安心して暮らせる住まいづくりを心がけています。
次に、棟板金の下地となる部分に樹脂製の貫板を設置しました。貫板には、サビに強いステンレス製のビスを使ってしっかりと固定します。木製の貫板と違い、腐食に強く今後のメンテナンス負担を軽減でるのが特徴です。
スーパーガルテクトで仕上げた屋根の完成です。棟には空気棟を取り付けて、屋根裏のこもった空気を自然に逃がせるようにしています。
最後、拭き上げをしながら工事に不備がないかチェックをしていきます。
屋根の工事と並行して、外壁塗装もしっかりと行いました。塗装の仕上がりを美しく保つためには、下地処理から仕上げまでの一つひとつの工程を丁寧に行うことが大切です。今回の施工では、耐久性の高い塗料と確かな技術で、長持ちする仕上がりを目指しました。
外壁の継ぎ目やサッシまわりなど、劣化した古いコーキングは丁寧に取り除きすべて撤去。
その上で、新しい高耐久タイプのシーリング材をしっかりと充填し、雨水の侵入を防ぐ防水処理を行いました。
下地材(外壁)と塗料の密着を高めるため、白系のシーラーを塗布。
塗装の発色や耐久性を左右する、非常に重要な工程です。
今回の施工を通じて、屋根・外壁ともに耐久性・防水性・美観が大きく向上しました。
屋根のスーパーガルテクトは、黒系のカラーで引き締まった印象に。
「家に帰るのが嬉しくなった」とのお声をいただき、スタッフ一同とても嬉しく思っております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん埼玉上尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.