私たちは埼玉県の上尾市、桶川市、伊奈町を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん埼玉上尾店
〒362-0063埼玉県上尾市小泉2-1-3TEL:0120-924-200 FAX:048-871-5592
07
16
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
上尾市、桶川市、伊奈町などを中心に埼玉県全域が対応エリアとなっております。
県央地域
さいたま市
川越比企地域
利根地域
南西部地域
東部地域
南部地域
西部地域
北部地域
秩父地域
2020.7.16
こちらの2枚の写真は外壁塗装の上塗り作業の様子です。外壁塗装は通常、下塗り・中塗り・上塗りというのが一般的ですが、色のついていないクリヤ―塗料は1層目を塗り、その1層目が乾燥したら、同じクリヤ―塗料で2層目を塗るため計2回の塗装で完成です。...........
2020.7.8
こんにちは街の屋根屋さん上尾店です。前回は下塗りの工程をご紹介しました。今回は屋根の中塗り上塗りの工程をご紹介していきます。屋根がお家を守る一番の要ですので、慎重かつ丁寧に完成をめざしていきます!完成はとても素敵なグリーンカラーに生まれ変わ...........
2020.7.2
こんにちは。街の屋根屋さん上尾店です。前回は塗装前の補修工事についてご紹介致しました。今回はいよいよ塗装の過程に入りたい思います!屋根や外壁は塗装するとき、基本的には下塗り→中塗り→上塗りという順番で3回塗っていきますが、今回は下塗りの工程...........
2020.6.30
こちらの写真はサイディング(=建物の外壁に貼る、仕上げ用の板材のこと)が経年で浮いてしまった箇所をビスで打ち直して元に戻す作業を行っているところです。そもそもなぜサイディングが浮いてしまうのでしょうか?建物の揺れや時間の経過とともにサイディ...........
2020.6.29
今回は上尾市のお客様の外壁・屋根塗装の様子を工程別にご紹介したいと思います。一回目の本日は塗装前の高圧洗浄です。塗装時にこの高圧洗浄の作業を行うことの意味を知っているお客様はなかなかいらっしゃらないのではないでしょうか?それでは高圧洗浄の様...........
2020.6.25
今回は上尾市のお客様のポリカ波板屋根交換と破風板補修を検討されているお客様からお問い合わせがありました。ベランダの屋根や破風板など常に雨風に晒されているところは他の部分と比べてどうしても傷んでしまったり、破損してしまったりすることが多いです...........
2020.6.23
梅雨入りして天気が悪い日が続いておりますね。今回は上尾市のお客様からスレート屋根の確認と基礎にヒビが入っているということでお問合せ頂きました。屋根の上は毎日確認出来るものではないので、知らぬ間に赤カビ発生や破損していた!?なんていうこともあ...........
2019.12.22
170円ほどゲットできました。写真の左ではもう一人のお嬢様がお菓子を袋に詰めていました。遠慮がちに詰めるお客様が多いので「もっと入れましょう!」と言ってみても入れてくれないので、みなさま奥ゆかしすぎます。私なら袋を伸ばして入れますけどね。
2019.12.21
本日の朝はとにかくバタバタしていて6組のお客さまの写真を1枚も撮れず、7組目でようやく撮影に成功しました。抽選の三角くじはハズレでしたが、現金つかみ取りでは200円を超える金額をお嬢さんがゲットして、一足早いお年玉となりました。他にもお菓子...........
2019.10.19
本日は川越市で外壁と雨樋の現場調査を行いましたので、その様子をご紹介致します。ビルにはたくさんのお店や企業様がお勤めですので、早めに修繕しないと安心して勤務することも難しいですし人の出入りがある中で崩落など起きてしまっては大変危険です。早め...........
2019.10.18
本日は越谷市でスレート屋根と棟板金の現場調査を行いましたので、その様子をご紹介致します。棟板金は、台風からのゲリラ豪雨で強い暴風や豪雨で破損してしまったとのことでしたので今回工事のご案内をする際火災保険を利用して工事が出来る旨もご案内させて...........
2019.10.17
本日は上尾市で雨樋とトタン屋根の現場調査を行いましたので、その様子をご紹介致します。雨樋が既に崩落しているとの事でしたので新しい雨樋を設置をしないと、雨水の流れ道が無いため雨水が下に流れ落ちている状態なのです…。そうなると外壁などに雨水がか...........
2019.10.11
本日は川越市で外壁と雨樋の現場調査を行いましたので、その様子をご紹介致します。お客様のお問い合わせで、工事をお願いするタイミングが分からずずっと劣化のままで気になっていたと仰っておりましたので、是非この現場調査の機会に工事をお考えいただけれ...........
2019.10.9
本日は桶川市のお客様宅で雨樋と外壁の現場調査を行いましたので、その様子をご紹介致します。お客様曰く、雨樋は歪みが少し気になり外壁にはヒビが入っているとの事でした…。どちらも経年劣化の症状で、そのままだと破損や雨漏りの原因に繋がってしまいます...........
2019.10.7
本日は川越市で台風15号が直撃した際、棟板金が弱ってしまいその後に来た雷雨が2日連続起こったため板金が剥がれてしまったとの事でしたので、急いで現場調査に向かいました。今回、台風やゲリラ豪雨などで沢山被害に遭われた方からお問い合わせが沢山頂き...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴